バトルロープは 脂肪燃焼効果、基礎代謝をあげるといった効果があります。 これらの効果を最大限に発揮するためには 15秒~20秒という短い時間の中で いかに身体全体を使って力強く振れるか? いかに最大限の力を・・・

バトルロープは 脂肪燃焼効果、基礎代謝をあげるといった効果があります。 これらの効果を最大限に発揮するためには 15秒~20秒という短い時間の中で いかに身体全体を使って力強く振れるか? いかに最大限の力を・・・
このパッキングをやるのとやらないのとでは、デッドリフトの効率がかなり変わってきます。 パッキングというのは、この動画でも言っているのですが、肩甲骨が遊ばないように しっかり固定してあげることを・・・
パワーリフターやウエイトリフターのような 競技特性のようなトレーニングは別として スクワットとデッドリフトを連日にやるのはしんどいですよね、、、💦 でも、スケジュール的にどうしても今日がデッ・・・
デッドリフトの動きをアレンジしたバージョン、RDLとSLDLがあります。 これらは単純に膝が曲がっているか曲がっていないかの違いです。 また、RDLは通常のデッドリフトよりも膝は曲げず、よりハムストリングス・・・
この時期ジムでトレーニングができない人に向けて、 家で簡単にできる体幹トレーニングの動画を載せておきます。 どうせ体幹鍛えるのなら動こう!! よくある体幹トレーニングは、肘とつま先で地面をつい・・・
先月の2020年3月30日、ナロウスタンスのデッドリフト260kg挙げることができました。 次回のマックス挑戦は、来年の3月にします。 目標は280kgを挙げることですが、今回はここに来年の280kgに向け・・・
日本で流行ってる筋トレですが、そのほとんどが 「ボディメイク」のように思います。 僕もアスリートですが、筋トレには興味があって高校生のときからずっと してきましたが、オーストラリアに行って帰ってきてから「な・・・
2017年の3月に220kgを一発挙げてから、2018年にはマックス測定してないので 果たしてこの1年間でどのくらい強くなったかは、数字でははっきり分かりませんが ちょっとずつ1セット目の重量が伸びてるのは確かです・・・
このトレーニングは、筋肉を大きくするのではなく 身体のメンテナンスや関節の連動性を鍛えることができます。 人は日常動作の中でたくさんの筋肉、関節を動かします。 また、動かすべき関節と、動かしてはいけない関節・・・
TRXは、黄色い紐のようなトレーニングツールのことで、どの種目も体幹を必ず使うのです。 王道なのが、胸の筋肉を鍛えるチェストプレスというやつは、胸の筋肉を鍛えるものなんですが、実は体幹のほうがめちゃくちゃ使・・・