今の日本のフィットネス文化は
ここ数年で一気に盛り上がってますよね。
特に、身体を大きくしてデカさや美しさを競う競技が特に人気のようです。
そんな中、アメリカやオーストラリアで学んできた
我々日本人たちが、芯のトレーニングを日本に流行らそうとしています!
例えば、ケトルベルやViPR、TRXやクロスフィットなどなど、、
トレーニングはただ筋肉を大きくするだけではないんです。
そこで今回僕は「ストロングマン」という競技について紹介していきたいと思います。
ストロングマンとは?
そもそも「ストロングマンてどういう人?」て思うのかも知れないので、ここで写真を
【引用元:https://www.thesun.co.uk/news/3669679/eddie-hall-worlds-strongest-man-2017-the-beast-british-strongman/】
こんな人です。
強そうな身体ですよね。
因みにこの人はデッドリフト世界記録(500kg)保持者です。
もちろんナロウデッドリフトです。
写真の説明はこのへんで置いといて、、
ストロングマンというのは、名前の通り力強さを競う競技のことを差します。
その強さというのも機能的な強さを競うので
人間の本当の強さを競います。
機能的というのは、本来人間が持っているパワーをそれぞれの関節たちが正しい役割を果たし、連動しながら正しい動きを行うということです。
英語で「ファンクショナル」と言いますが、例えばベンチに座ってダンベルショルダープレスをしてもファンクショナルトレーニングとは言えません。
ファンクショナルトレーニングというのは簡単に言うと身体全身で動くトレーニングのことなので、上方向のプレス種目でファンクショナルトレーニングと言えるのは、立位でプレスする種目のことです。
そしてファンクショナルトレーニングの条件は、体幹を使いながら行うということです。
逆に体幹を使わないトレーニングはノーファンクションです。
人間の強みである股関節伸展筋群
人間は昔猿から進化した生物で、なぜ二足歩行になったかというと股関節まわりの筋肉が発達したからなんですね。
ですのでストロングマンの大会のほとんどが股関節まわりの筋肉、機能性が必要とされるんです。
また股関節を伸展させる筋肉で一番大事なのがお尻の筋肉です。
この動画のお辞儀している動きが人間にとってかなり重要な股関節伸展という動きです。
歩くとき、この股関節伸展動作が前に進む役割を果たしています。
(※詳しく言うと股関節伸展+ローテーションも加わる)
ストロングマンの種目
ここでやっと本題の、ストロングマンが行う種目を説明していきます。
下の動画はただのプレスに見えますが
股関節伸展筋群や体幹の強さ、または身体全体の統合性がないと
挙げられない
ログリフト
↓↓
これはデッドリフト
※因みにワイドデッドリフトは禁止です
この動画の30秒では、神経系が発達しすぎて
めちゃめちゃ鼻血だしてます。
因みにログリフトの動画の1分51秒から出てくる彼の名はブライアンショー
アーノルドストロングマンクラシック(これらの動画)で2度優勝に輝いてる怪物です。
因みに彼はログリフト200kgも挙げます。
リンクをクリックした下にスクロールすると
彼のマックス重量が表記されてます。
特に握力が必要とされるファーマーズウォーク
ダンベルリフト
タイヤフリップ
ヨーク
CYR ダンベル
アトラスストーン
このほかにもたくさん種目はありますが。
これらがストロングマンクラシックです。
ストロングマントレーニングで発達する主な筋肉
動画を見ると気づいたかと思いますが、
ストロングマンはみな
前腕と僧帽筋が以上にデカイですよね(笑)
彼らは、前腕をデカくしようとして鍛えてるのではなく単なる”握る”という訓練だけであんなにデカくなってるので、握力は半端なく強いです。
リストカールで鍛えても握力はつきませんし、彼らはリストカールで大きくする目的はないと思います。ですので、あの大きさが握力そのものと言っても過言ではないです。
また僧帽筋もログリフトやファーマーズウォーク、アトラスストーンなどで勝手についちゃうので、想像すると恐ろしいです(笑)
ストロングマントレーニングは日常生活で役立つ
こんな重たいものを普段挙げる機会はあまりないかと思いますがストロングマントレーニングの動きそのものが実際に日常生活にも役立ちます。
体幹を固めて何かを持ち上げるときやものを拾うとき、こういった機能的なトレーニングが役立つんです。
以上がストロングマンについてです。
チャンネル登録もよろしくお願いします!
👇👇👇👇👇👇👇
【えいたのYouTube】→https://www.youtube.com/channel/UCfx_B58ZOoNMOqcDPFg62kw?view_as=subscriber