僕がオーストラリアの語学学校での
授業で、国のマナーについて
授業をしてた時の話です。
授業中先生が
「そういえば、日本ではとても面白い文化があるんだ。
なぁ、ぺーた。日本では、電車の中で
電話をしてはいけないんだろ?
それとおしゃべりも禁止なんだってね。」
僕は「もちろん。日本では他人を思いやる国やからなぁ」
とこたえると
まわりの生徒が
「えーー!うそやん!なんでなん!!
まじで!!うせやん~~~~~~~!」
「なにをゆうてんねん~~~~~~~!!!!」(←これは言うてない笑)
と
めっちゃめちゃびっくりしたんです。笑笑
あの、日本と一番国の文化が近い韓国でも
電車内は普通に会話していいし
電話もOKだそうです。
「せやねん~それが日本やねん~」
と言った僕は
ちょっと気分が良かったです笑
でも僕も逆にびっくりしたのが
そう
日本だけということ。
え~日本だけなんや~ほんまええ国やなぁ~~~とね
日本最高やね。
それよりびっくりしたのが
外国人の驚きようです。
あんなにびっくりされるとは思いませんでした笑
まだね、静かにする理由に納得してくれたら
「あ~なるほど、だからなんか~」
て言ってくれたと思うんですが、
いつまでたっても信じてくれなかったので、
もう、ほんまにありえへんねんな~と
思いました。
それほど海外の人は
そのような環境が信じれないんでしょうね。
なんで車内静かにせなあかんのん???とね。
ある程度説明したんですが(;^ω^)
逆に言えば、とある国では
お風呂で身体を洗った泡を流さずに
タオルで拭く。といった
文化のこの感じが
日本人にとって
一番近いニュアンスではないでしょうか。
(ちょっと難しい笑)
オーストラリアの電車内は??
はっきり言いますと。
もう、普通にやかましいです。
(全部の電車がうるさいわけではないです!)
それに態度もあまりよろしくないんです💦
(満員のときはそこまで悪くない)
基本シドニーの電車は
優先座席以外、全部前向いてるのですが
足を前の座席に
かけたり
横にでーーんとなったり
してる人を見かけます。
そして通話禁止ではないので
もちろん通話の声が飛び交ってます笑
こんな環境の中7ヵ月過ごしてきて
日本に帰ってきたら
電車内の静か~~な
雰囲気に
感動しました笑
やっぱこれやな、と
日本の良さを改めて感じました~。
今日はこんな感じで!