YouTube👉https://www.youtube.com/channel/UCfx_B58ZOoNMOqcDPFg62kw?view_as=subscriber
Twitter👉https://twitter.com/s_natural01
ベンチプレスを始めたのが高校1年の5月でした。
そもそも筋トレをはじめたのが、当時のソフトボール部の先輩に「将来は4番を打ちたいです」と言ったら「そんな細い体ではなれへん、おれと毎日筋トレやるぞ」と言われたのがきっかけです。
初めてベンチ台に座ってやったときは40kgがマックスでした。そこから3日オフをはさんで4日後に行うというサイクルでやる続けると11月には60kg挙がり、その次の年の3月には85kgにまで伸びました。そして高校3年になる直前の3月【春の全国選抜出発前の前日】には大台の100kgにまで成長しました。
高校の部活を引退して高校3年の冬1月に105kgが2発挙がって大学1回生の1年間は、遊びすぎてあまり筋トレしなかったので、110kgで停滞してました(笑)
大学2回~3回の間で25kg増加
大学2回になって、筋トレをまた真剣にやり始めて、2回の10月9日に120kgが挙がりました。
そして僕が3回生になったころ、今まで我流でやってきた僕にとって、生まれて初めてトレーナーという筋トレの専門家に筋トレを教えていただきました。
このころになって、今までつけてたちくわ(ベンチをやる際、胸が痛くならないようにするための、バーにつけるクッションのこと)を卒業し、125kgが挙がり、3回生の7月24日に130kg、そしてさらに5か月後の12月22日には140kgを挙げることが出来ました!
※因みにこの日スイングスピードを計測して165.96km/hを記録しました。
当時教えて頂いてたトレーナーとの出会いは僕にとってめちゃくちゃ大きかったです。めちゃくちゃ感謝です。
急成長した秘訣
大学2回~3回の間で25kgも伸びたわけですが、そのときにやった方法が、セットの組み方をがらりと変え、セット数も減らし、さらに頻度も週2から週1に減らしました。
そのころのセットの組み方は8回で限界の重量を8回~8回以上目標とし、それを4セット(セットごとに約5kgぐらい落としていく)。4セット目が終わったら重量を15kg~20kg程落としてすぐに行います。いわゆるドロップセットです。
5セット目でそれを5回ぐらいやったらつぶれるので、つぶれたら補助してもらいます。つぶれたら補助に全力で挙げてもらって、そこからネガティブレップ法(自力でできるだけながい時間をかけてゆっくり下ろす方法)でバーを下ろしたらまた補助に全力で挙げてもらい、それを2回~3回だけ行ってベンチは合計5セットで終了、これを週1で行うだけ。5セットめはめちゃくちゃ追い込めます。
このセット法で1年間続けると気づいたら120kgから一気に140kgまで挙がったんです!
僕にとっては「めちゃめちゃボリューム少ないやん!」て思ってたんですが、当時教えてもらってたトレーナー曰く、「5セットだけでええねん」とのこと。おかげでめっちゃ成長しましたね。
停滞期、そしてケガ
4回生になるとベンチの記録は全く伸びず、結局その年は1kgも伸びませんでした。セットが慣れてしまったのでしょう。そしてオーストラリアに旅立って、向こうでブリッジを我流でやってみると145kgが挙がって一応1年ぶりの更新となったんですが、そこで左肩をケガしてしまいます。
けがをしたのが2018年の1月。5か月後の帰国の日までは一切ベンチはやらずマシンでやってました。6月に帰国してきて少し肩の状態はましになり、本格的にブリッジを練習しようと思ってやってみると、10月に150kgがすんなり挙がりました。「ブリッジ意外にいけるやん!」と思ったらまたケガしてしまったので、結局普通の教科書的なフォームに戻しました。
結局教科書的ベンチが一番いい
僕はパワーリフターではないし、ブリッジの技術もないので、ブリッジはもうやめることにしました。そして去年の冬に「初心に戻ろう」と思い、調子が良かったころのフォームに戻しました。
まず、リストラップなしで行い、それを何回もやって感覚を戻していきました。さらに手幅も指4本分狭くして(81センチラインに小指)それを何回もやっていくと、今までの自己ベストだった130kg4発だったのが、130kg6発にまで伸びました。
そしてこないだは、ようやく125kgが8発挙がり計算上マックスが150kgなので、ブリッジなしでも150kg挙がる計算です。
今はここに至ります。
今は「やっと戻ってきたわ~」という感じです。
ベンチを8年やってきて思ったこと
調子が悪いときは、頻度やセット数を増やしてみたりしたんですが、なんやかんや言うてベンチは僕にとって5セット週1が一番良いなと思いました。それとフォームも基本的なフォームがやっぱり一番やなと思いました。僕のベンチ歴は今年で9年目ですが、まだまだこれからなのでもっと工夫して身体が慣れないように頭を使っていこうと思います!